着物で出掛けるのに抵抗がなくなりました。
- 鞠小路スタイルに通おうと思ったキッカケ
- 20代の頃着付けを習っていたけど、レンタル着物もかわいくないし楽しくなくて、習っただけで終わってしまいました。 しばらく着物からは離れてましたが、木綿の着物があることを知ったとき、絶対いつか着たいと思っていて、時間ができたのでいろいろ探して鞠小路にたどり着きました。 HPを見て行きやすそうとは思いましたが、なかなか勇気が出ませんでした。でも絶対着たいと思って、思い切って説明会に申し込みました。 着付け教室はだいたい年配の先生がいるイメージだったけど、ここはちがいました。 説明会に参加して、雰囲気がよかったので決めました。


プロフィール
- 尊子
-
バレーボールとパン作りと着物でお出掛けするのが趣味です。 着物でランチに行ったり美術館に行ったりしています。
江東区/40代
受講クラス
・チケット制プライベートレッスン
・着せつけ入門コース
・きものの学校 きものを知る
・きものの学校 自分で着るを徹底解剖
・中級コース
・きものの学校 人に着せる無重力編を受講中です。
中級コースを1年間受講してみて、月2回のレッスンに着物を着て来るようにしたので、だんだん出掛ける勇気ができて、着物で出掛けるのに抵抗がなくなりました。
1年間通して通ったので、季節を一巡してるからその時々に必要なものが揃ったし、何かがないから出かけられないというのがなくなりました。
レッスンは、「最初に習った手順はこういうことなんだ」とわかったり、よく使う半幅帯のいろんな使い方を覚えられたのがよかったです。
グループレッスンはみんなと一緒なので、人の着姿を直してるところを外側から見られたり、人が着てる途中を分解して見るのはなかなかないので勉強になりました。
- はじめての方
- もっと着物を楽しみたい方
- 人に着せたい方
- 東京教室