鞠小路スタイルのブログにも綴っていますのでこちらもどうぞ
新着情報
着物のときは高いところはあきらめて、と言われていました
- 2020/08/10
- 新着情報田中千衣子のブログ着物のはじめかた
こんにちは、田中です。
着付けを習ったことがある方が
無重力着付け講座を受けたときに
「腕が上がる!」
と喜ばれました。
「これまで『高いところはあきらめてください。
近くにいる人にとってもらいましょう』と言われてました。」
だそうな。
なかなかはっきりされてますね。
近くにいる人はきっと
着物を着てないのでしょうね。
暮らしきものだと
そういうわけにはいきません。
棚の上に手を伸ばすことも多々あります。
なぜ、手が上がらなくなるのか
それはすごく簡単な理由があります。
でも、
一般的な着付けでは『やらないといけない』と言われていることだったりします。
機能よりも見た目を優先した結果ですね。
それはそれで悪くないですけど
見た目を優先すると、より着崩れるというのが難点なんです。
だって人間は動く生き物ですから。
暮らしきもので着物の持つ機能を思い出しましょ。